2009年01月05日

鳥栖のヒトツバタゴ

鳥栖のヒトツバタゴ

鳥栖で

ヒトツバタゴの群生を

見つけました


なんじゃもんじゃの花

咲くのかなぁ


この地に86本の

ヒトツバタゴ

このお隣にも38本

植林事業なんですね



鳥栖のヒトツバタゴ

写真の真ん中あたりに

見えるのは

所熊山

鳥栖の西部工業団地

アイリスオーヤマの鳥栖工場


オーヤマさんの本社は仙台

東北楽天ゴールデンイーグルスと

ベガルタ仙台の

オフィシャルスポンサー


野球もサッカーも

応援されているのですね



同じカテゴリー()の記事画像
鳥栖いこいの森
九千部山横断線
耳納連山
朝日山と大豆畑
朝日山とコスモス
朝日山
同じカテゴリー()の記事
 鳥栖いこいの森 (2009-01-07 00:10)
 九千部山横断線 (2009-01-06 00:57)
 朝日山会 (2008-12-27 22:45)
 耳納連山 (2008-11-20 20:52)
 朝日山と大豆畑 (2008-10-29 20:53)
 朝日山とコスモス (2008-10-09 00:17)

Posted by mejiro at 00:50 | Comments(6) | 
この記事へのコメント
mejiroさんに一つ質問があります。
mejiroさんは鳥栖市役所の広報の方でしょうか?
あまりにも鳥栖のことに詳しいのでもしかしたら・・・と思いました。
もしくは、「丸ぼうろ協会」の方・・・?
Posted by sherry at 2009年01月05日 12:41
ヒトツバタゴ
知りませんでした...
調べたら初夏に見る綿雪みたいな花が
ヒトツバダゴだったんですね。

なんじゃもんじゃ とは
水戸黄門様が名付けられたとか。

花 咲けばいいな~。

アイリスオーヤマさんは
何年も前からお世話になってます。
うちのニャンコのトイレ砂

アイリスオーヤマさんです^^
ニャンコにもトイレ砂との相性があるのか
他のメーカーじゃダメなんです。

鳥栖でアイリスオーヤマさんの工場を見つけた時は
思わず車の中から ありがと~と
言ってました。
Posted by よろん at 2009年01月05日 18:34
sherryさん

mejiroは市職員ではありませんよー

本日をもって、丸ぼうろ協会を設立し

協会会長として世界に丸ぼうろの

おいしさを伝えていきます


もう、おもしろいなぁぁ^^

会員を募集しようかな
Posted by mejiromejiro at 2009年01月05日 20:57
よろんさん

ほー、黄門さまですか

なんじゃもんじゃの木を見るたびに

思い出しそうです^^


鳥栖市役所にある

なんじゃもんじゃの木は

とてもきれいに咲きますよ


鳥栖の市立体育館のそばの

なんじゃもんじゃの木も

花が咲く時期に眺めに

行くんですよ


なので、ここも、楽しみな

場所になりました


猫ちゃんとトイレ砂に相性があるとは・・・

アイリスオーヤマ様様ですねー
Posted by mejiromejiro at 2009年01月05日 21:14
鳥栖市役所と市立体育館ですね!
楽しみがひとつ増えました♪

丸ぼうろ協会
新規会員募集中ですか?

ここ何年も食べていなかったワタシですが
会員の資格はあるでしょうか。
ぜひ会員に申し込みしたいと思います^^♪

設立10周年にはルーツをたどって
ポルトガルに旅行なんてのは?

夢は広がるな~(妄想ともいう)
Posted by よろん at 2009年01月06日 19:06
よろんさん

ぽ、ポルトガルですか

いやぁ、夢は大きいほうが良いですね

10周年かぁ

よし!

よろんさん、丸ぼうろ協会会員第1号として

お力添えをお願いします^^


会員資格は、年齢、性別、職業、国籍、

丸ぼうろの食歴を問わず

丸ぼうろに少しでも関心がある方は

どなたでも入れます


こんな感じかな

言いだしっぺのsherryさんは

どう思うかなぁ
Posted by mejiromejiro at 2009年01月06日 23:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。