スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at 

2008年09月08日

ひかるフェスタ再び

懐かしいな

静かな場所で、静かに光る

あの空気、良かったな

中央公園の光のお祭り


今年、再開!

平成20年11月30日(日)から

平成20年12月25日(木)まで

午後5時半から午後10時まで



電気の無駄遣いには、反対

夜は暗いほうがいい

だけど

たまには

未来への希望の光

見てみたい


今、受けとっている光に

感謝できるように



鳥栖商工会議所および同青年部主催による

ハートライトフェスタ2008 のサイト
http://heartlight2008.web.fc2.com/

不要となった電飾をお持ちの方は

ご寄贈くださいとのこと
  


Posted by mejiro at 17:30 | Comments(0) | 中央公園

2008年09月05日

蝉しぐれ

鳥栖の中央公園

つくつくぼうしの鳴き声

響いていました

夏もそろそろ終わり

心地よい風が時おり強く

吹き抜けて

見上げれば

モミジバフウ

空一面に





葉っぱの向こうに

手の届きそうな



一瞬見えて

見ないほうがいいかな

と思いつつ





きれいだったな

目は痛いけど


  
タグ :鳥栖公園


Posted by mejiro at 22:16 | Comments(0) | 中央公園

2008年06月29日

アガパンサス




鳥栖の中央公園

アガパンサスが咲いていますよ


Agapanthus

和名は 紫君子蘭

原産は 南アフリカ


薄い紫色がとっても涼しげ

白い品種もあるそうです


アガパンサスって

ギリシャ語で

愛の花

という意味なんですって

  


Posted by mejiro at 13:15 | Comments(0) | 中央公園

2008年05月19日

中央公園の薔薇




鳥栖の中央公園

きれいな薔薇!




見ているだけで幸せです。




バラは、茨城県の県の花






一番手前の薄いピンクの薔薇

プレイ pray 祈り


真ん中の黄色の薔薇

セント・コルベ St.Korbe


黄色の後ろのオレンジの薔薇

アンネ・フランク Anne Frank

souvenir d' Anne Frank

アンネの薔薇


平和な世界を願って

心に潤いを

  


Posted by mejiro at 00:56 | Comments(0) | 中央公園

2008年04月03日

鳥栖市の花



鳥栖駅前の中央公園で見つけました。

マンホールの蓋

鳥栖市の花は、花菖蒲

はなしょうぶの特徴は、葉の中央の葉脈が

太いことだそうです。

今度、花菖蒲を見かけたら、確認したいと

思います。


ふたの中央部には、鳥栖市章

ひらがなの「とす」がデザインされています。

その周りに四つ葉のクローバー

これは、高速道路の鳥栖ジャンクションの形

鳥栖は、九州自動車道、長崎自動車道、

大分自動車道を結ぶ分岐点


今は、サガンクロス橋ができて、ジャンクションの

形は、ちょっと変わりましたけど、マンホールの

デザインはこのままのほうが、きれいでしょう?


北九州や福岡方面から、鳥栖にいらっしゃる方は、

路面標示が青色の鳥栖出口へ進んでください。

オレンジ色のサガンクロス橋を渡らないで!

サガンクロス橋を渡ったら、次のインターは東脊振、

その次は佐賀大和・・・

鳥栖で出られなくなってしまいますよ~

  


Posted by mejiro at 00:05 | Comments(0) | 中央公園

2008年04月02日

中央公園の桜



鳥栖駅の前にある中央公園の桜、満開です。

お花見をされている方もいらっしゃいました。

今日のお昼は暖かくて、お花見にぴったりの良い1日でしたね~

池の真ん中の橋も渡れるようになっています。


きっと、田代公園の桜も朝日山の桜も、きれいに咲いている

でしょうね。


そうそう、今日は、ガソリンスタンドに値段を聞きに行きました。

そちらは、今週末から、値段を下げられるそうです。

どうなるんでしょうね、ガソリン・・・

  
タグ :鳥栖公園


Posted by mejiro at 00:05 | Comments(0) | 中央公園

2008年03月26日

ダイヤモンドパーク



鳥栖の中央公園の入口です。

ダイヤモンドパークという名前は、初めて知りました。

公園の名前の後ろには、乙女の像

台座には、青樹  Mitsuo Mutou  と記されています。

写真を撮っていると、「一緒に撮ってあげましょうか。乙女の像、

珍しいでしょう。」と、ここでも声をかけられました。

声をかけてくださった方、ありがとうございました。


右奥の建物は、ジョイフルタウン鳥栖

左奥に見える公園管理事務所のような建物は、

きれいな公衆トイレ

  
タグ :鳥栖公園


Posted by mejiro at 00:49 | Comments(0) | 中央公園

2008年03月25日

中央公園とJT



中央公園のすぐ隣に

ジョイフルタウン鳥栖があります。

たばこの専売公社があった場所

今は、お菓子の水田屋さんをはじめ

いろいろなお店がある場所


TSUTAYA スターバックスコーヒーのお店が

出店してから、

ここに集まってくる人が増えたように思います。


スタバのジョイフルタウン鳥栖店の営業時間は、

朝10時から夜12時まで


もうひとつのスタバ

鳥栖プレミアム・アウトレット店の営業時間は、

朝9時半から夜9時まで


散歩の途中や買い物の途中に

喫茶店を探すことって、よくあります。

入りやすくて、居心地が良くて

おいしい何かがある喫茶店を探す

喫茶店めぐりも楽しいですね。


シャンゼリゼ通りのカフェでコーヒーを楽しむように

鳥栖駅前の本通りのカフェでコーヒーを楽しめたら・・・

いいなぁ  
タグ :鳥栖公園


Posted by mejiro at 01:38 | Comments(0) | 中央公園

2008年03月24日

中央公園




鳥栖駅の前にある中央公園です。

池の真ん中にあずまやがあって、橋がかかっています。


今は工事中(?)で渡れませんが、完成したら

あずまやから階段をおりて、

池の鯉を眺めてみたいと思っています。


写真の左側の大木は「榎(えのき)」

丸い球状の形に葉っぱがたくさんついていて

「変わった形だけど、きれいだなぁ」と見上げていたら

「きれいな木がありますか?」

と声をかけられました。


この球状の葉っぱの正体は「宿り木(やどりぎ)」

落葉広葉樹に寄生するそうです。

こんなにポコポコ寄生されても、榎は大丈夫なのか

心配になってきました。


榎の左側には、小さいジャングルジム、シーソー

ブランコ、すべり台がありますよ。


歩きたいのは土の上ですが、歩道は

無表情なアスファルト

どうして、公園の歩道にアスファルトなのかなぁ


遠くに山が見えて、桜もバラも楽しみな公園です。  
タグ :鳥栖公園


Posted by mejiro at 00:05 | Comments(0) | 中央公園