2008年12月30日

丸ぼうろの作り方

丸ぼうろの作り方

丸ぼうろ

作ってみましたー


材料(9枚分)

薄力粉 80g
強力粉 50g
重曹  小さじ1/2
砂糖  60g
蜂蜜  大さじ1
卵    2個
牛乳  小さじ2


生地を休ませたあと

予熱したオーブンに入れ

170度で15分焼きました



初めてにしては

丸ぼうろ風に

できあがったと

思います


ただ、味は

何かが足りない


どのように

工夫したら

良いでしょう?


甘みが足りないのかな

250℃で5分焼いたほうが

良いのかなぁ



同じカテゴリー(丸ぼうろ)の記事画像
丸ぼうろの日110416
オキコの丸ぼうろ
とらやの丸ぼうろ
うちだ菓子舗の丸ぼうろ
増田の丸ぼうろ
鹿江屋の丸ぼうろ
同じカテゴリー(丸ぼうろ)の記事
 丸ぼうろの日110416 (2011-04-16 18:10)
 オキコの丸ぼうろ (2010-02-20 13:37)
 とらやの丸ぼうろ (2010-02-16 02:09)
 丸ぼうろの日100116 (2010-01-16 00:58)
 丸ぼうろの日091116 (2009-11-16 01:00)
 うちだ菓子舗の丸ぼうろ (2009-11-03 18:19)

Posted by mejiro at 19:03 | Comments(4) | 丸ぼうろ
この記事へのコメント
mejiroさん こんにちわ
作ってみられたんですね~

とても美味しそう^^♪
ひよ子の丸ぼうろに書いてありますが
ワタシは水飴入れました!
あと牛乳の変わりにコンデスミルクを
使いましたよ!
改良しながら作るのも
また楽しいてすよね。

昨日 親類等のご挨拶で
鹿児島に日帰りしてきました。

『かすたどん』で有名な薩摩蒸気屋さんに
行ったのですが
丸ぼうろを発見して 思わず
買っちゃいました。

一個 63円

マルボーロ
おらが西郷どん

水飴入りで甘さひかえめです。

さてさて31日ですね。
楽しい情報をありがとうございました。
mejiroさんのブログに出逢えてよかったです。

ではまた来年に。
Posted by よろん at 2008年12月31日 13:47
よろんさん

ありがとう!

水飴とコンデンスミルクを入れるのですね

今度はもっとおいしくできたら、いいなぁ


日帰りで鹿児島は大変でしたか?

蒸気屋さんのかるかん饅頭も

おいしいですよね

西郷どんのマルボーロ

おもしろいですね


丸ぼうろのお買い上げ

ありがとうございます^^


よろんさんとお話できて

こちらも楽しい2008年でした


来年も、よろんさんにとって

良い1年になりますように
Posted by mejiromejiro at 2008年12月31日 14:46
手作り丸ぼうろですか?
すごいですね。
和風ホットケーキという感じでしょうか?
おいしそうですね。
来年もmejiroさんのブログを見て、鳥栖のことをもっと知りたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。
Posted by sherry at 2008年12月31日 15:58
sherryさん

ありがとうございます!

よろんさんからコメントを頂くまで
自分で作ってみようとは思っていませんでした

丸ぼうろはそうですね
ホットケーキに似ていますね

丸ぼうろは弾力がありますよ
カステラを硬くしたような感じかなぁ
好みの硬さに作るのはなかなか難しそうです

ところで、sherryさんはおいしいうどんの麺つゆを
何かご存知なのではないでしょうか?

あとから、そんな気がして気になっていました

短いコメントでも長いコメントでも大歓迎ですので
来年もどうぞよろしく^^

mejiroも鳥栖のことをもっと知りたいなぁ
と思いながら歩いていますよ

来年は、sherryさんの鳥栖での新生活の始まりですね

素敵な1年になりますように
Posted by mejiromejiro at 2008年12月31日 17:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。